日本一のフランク?検証ツーリング |
2009/09/23(Wed)
|
世間では私の週間ということで全国で渋滞などの混乱を起こしているようですが、もちろん銀さんもフル稼働でした。
21日(月)は、私が紹介した作手村のフランクフルトの記事に食いついたルーキーさんを、実際に作手村にお連れするツーリングです。 ![]() 快晴の朝9時、御在所サービスエリアに到着するとすでに大阪からのCBR1000RRファイアーブレード、ルーキーさんの姿。 ![]()
.
~~~本文のつづき~~~ しばらく談笑後、ここ御在所SAにはバイク置き場が2箇所あるので、タバコ吸いかけ中の私に代わってルーキーさんが「合流予定の華子♀さんとスザンヌ♀さんが到着しているのでは?」と、偵察に向かってくれました。 しかしルーキーさんはお二人の顔を知らないはず・・・ 「まあいっか~、美人が二人いたら目立つもんな~☆」 ルーキーさんを追うと、やはりお二人は到着されており、テントの下のパイプイスに腰掛けて貫禄のマッタリ中(笑) 僕もスザンヌ♀さんとは初対面でして、「はじめまして~♪」などと挨拶を交わし・・・ 先日のキャンプのお返しにと、華子♀さんから石川の冷酒をいただき(ありがとうございました♪)・・・ 4台で御在所SAを出発します。 ↓ タンクの撃墜マークも勇ましい(笑)華子♀さんFZ6Sフェーザー号 ![]() ↓ 伝説の必殺技溝落としを繰り出す(笑)スザンヌ♀さんCB400SF号 ![]() 湾岸桑名あたりまで伸びた、気の毒な反対車線の下り車線の大渋滞を横目に、我々はMAX105km/h程度で順調に東へ進みました☆ ![]() 後続の写真を撮ったつもりが、こんな写真が撮れてました(爆) ![]() しかし、刈谷ハイウェイオアシス手前数キロ地点から渋滞。 事故との表示でした。 「すり抜けNG」をあらかじめ打ち合わせていましたので、クラウンに全神経を集中させながら見えない車線を走行(汗) 事故処理を終えた様子の路肩停車の覆面クラウンを過ぎると、ユルユルと渋滞は解消したものの、また「3Km2時間半」表示のひどい渋滞。 今度は東名合流渋滞です。 実は伊勢湾岸のこんなところで渋滞を見たのは初めての経験でした。 この先、Keithさん、黒姫さんも待っています。 少し焦りながらも無事に豊田松平インターを出ることができました。 車なら今頃どうなっていたことやら・・・ インター出口付近のコンビニでKeithさんと合流予定だったのですが、 「コンビニなんてあったっけ?」とずっと首をかしげていた銀さん。 「!」 手を上げているKeithさん発見! コンビニじゃなくてAコープでしたよぉ(笑) ↓ 2,300cc! Keithさんトライアンフ・ロケットⅢ号 ![]() 5台に増えた一行は、新城方面へ向かいます。 本来国道301号線は、くねくねあり、快走ありのはずなのですが、今日ばっかりは遅い車が前にいて、フラストレーション溜まりまくり。 加えてマスツー先頭時の銀さんは、どうにも抜く決断力に欠けており、後続の皆様、伏してお詫び申し上げます _OTZ イライラしつつも正午前、道の駅つくで手作り村に到着。 相変わらずたくさんのバイクの中、黒姫さんVTR250号がお出迎えです☆ ↓ ![]() 東京から、昨夜は厚木に泊まって(あんまり近寄ってないぢゃん(爆))、今日愛知入りした黒姫さん、我々の到着待ちの間、すでに近くの本宮山スカイラインをひとっ走りして来たんだとか。 さて本日の目的、つくで村のフランクフルトを試していただきました。ドキドキ。 荒挽きで肉汁垂れるその味やいかに! 華子♀さん!小指小指!(爆) ![]() まあ、おおむね好評だったと申し上げておきましょう(笑) ふぅ、やれやれ☆ 昨日は一日ツーリングしてきて今日に備えて四日市に泊まった北陸組の華子♀さんとスザンヌ♀さん。 スザンヌ♀さんに、昨日はどこに行ってきたのか尋ねたところ・・・ 「姫路城!」と勢い良いお答え。 銀さん、「石川から姫路城へ行って四日市!?」 とっさに怖い顔をしてスザンヌ♀さんをにらむ華子♀さん、「姫路城に彦にゃんは居な~い!」 ・・・彦根城の間違いだったようで・・・(爆)(爆)(爆) ここでルーキーさんが頭痛を訴えられ、薬局に向かうハプニングがありましたが、何とか大丈夫とのことで本宮山スカイラインへ。 眺望はほとんど効きませんが、無料だし変な走り屋もいなくてソコソコ楽しんでいただけたのではないでしょうか。 ![]() 午後1時半、豊川稲荷前に到着です。 ![]() さあゴハンごはん♪ ![]() 門前町はうなぎ屋さんが多く立ち並びますが、「ひつまぶし」を掲げるうなぎ屋さんに入りました。 30分ほど待つ、と言われましたが、皆さん遠方にも関わらず待つことを快諾くださいました☆ ピンボケですけど・・・ 薬味をかけ過ぎましたけど(笑)・・・ ![]() ワサビが一箇所にとごっていて、ツーンッと泣いたのは内緒です。 さあ帰ろう! と思ったら女性陣は豊川稲荷に行きたいそうです。 銀さんは淡白でスイマセン。 ![]() お稲荷さんだけど、ココは全国的にも珍しく、神社じゃなくて寺だということを伝えていなかったため、華子♀さんとスザンヌ♀さんは、当然「パンパンッ!」勢い良くかしわ手を打っておられました(笑) 参拝も済んで、いよいよ帰路に着きます。 ![]() 豊川インターからすぐのPAで解散です。 名残惜しいですが、石川へはまだ渋滞の待ち構える中、250kmもの道のりが。 ルーキーさんは元々このツーリング解散後、奥様の待つ信州の実家へ合流するとの予定でしたが、明日以降の天気予報がどうとか、家のシャッターを閉め忘れてきたからどうとか、ケータイを取り出して奥様と一悶着やらかした末、これまた200数十kmの大阪へ帰るとのこと(笑) かくしてお三方は家路に着かれたのでありました。 残ったKeithさんは「近いからボチボチ帰る」 銀 「黒姫さん、名古屋のホテルまでたどり着けますか? 僕最寄のインターまで同行しますよ。」 すると黒姫さんは、四日市トンテキに行くつもりだったらしい・・・ お昼のこってりフランクとウナギでいまだ満腹の銀さんでしたが、時間の都合で岡崎八丁味噌ソフトを案内出来なかった負い目もあり、泣く泣く承諾することに(泣) 夕暮れの湾岸を四日市に向かい、6時ごろ四日市市街の來來憲に到着。 行列でごった返す店先にバイクを停め、ケータイを見ると、昼過ぎからしつこいぐらいのメールが。 「来るならご一緒させてください。」 「今どこですか?」 「まだですか~?」 おいちさんでした(爆) ![]() 來來憲から家が近いおいちさん、先週ニンジャ250で信州で自爆、アバラにひびを入れた状態なのに、徒歩でも自転車でもなくバンディットで登場(笑) 30分ほど待って店内へ。 ![]() ↑ おいちさんに、オムライス屋さん情報をツーマプに書き込んでもらっているところ。 そして(-_-;) ![]() ドドーン! 帰りは後悔・・・後悔・・・ CBRの前傾姿勢が・・・く、苦しい・・・ おまけにさっきのニンニク・・・。 ヘルメットしたままゲップは厳禁です! ニオイで事故ります。 なんとか無事に混雑の続く東名阪を走り、9時に帰宅。 ルーキーさんや華子♀さんたち、黒姫さんからも無事到着のメールをいただきました☆ みなさん、反省の多い内容でしたが、またご一緒しましょうね☆ ありがとうございました~(^o^)/ ~~~次回予告~~~ 次ぃ~回っ! 今日の余韻も覚めやらぬというのに・・・・・ 銀さんをナニワの心 食い倒れが襲う! ![]() ナンジャコリャァ~!? うう~、 ゲップ ![]() |
コメントの投稿 |
|
|
トラックバック |
トラックバックURL
→http://b5fj7dy.blog32.fc2.com/tb.php/279-55fbb73b |
| メイン |